
2025.06.30
「魚がしMATCHAえん」の誕生秘話
うおがし銘茶には、煎茶と同じようにこだわってつくられた「抹茶」があります。
今回は、うおがし銘茶の抹茶づくりのキーパーソンである商品管理部・柿崎と欠かせないパートナーである株式会社あいやの春尾守一さんが集合。
新商品『魚がしMATCHAえん』の名づけ人である築地本店スタッフ中村と配送センタースタッフ村松とともに、新商品誕生の背景と抹茶づくりにかける思いを語り合いました・・・
うおがし銘茶には、煎茶と同じようにこだわってつくられた「抹茶」があります。
今回は、うおがし銘茶の抹茶づくりのキーパーソンである商品管理部・柿崎と欠かせないパートナーである株式会社あいやの春尾守一さんが集合。
新商品『魚がしMATCHAえん』の名づけ人である築地本店スタッフ中村と配送センタースタッフ村松とともに、新商品誕生の背景と抹茶づくりにかける思いを語り合いました・・・
空が高くなってきた11月吉日、うおがし銘茶『茶・銀座』にて、うおがし銘茶を支えるお茶農家・向笠安大さんと石田由郎工場長を囲み、お客さまをお招きした座談会を開催しました。
お茶づくりの秘話から、お客さまならではのお茶の楽しみ方まで、話に花が咲いた座談会のひとときをレポートします・・・
うおがし銘茶には、
お茶づくりに欠かせない大切なパートナーたちがいます。
品質の高い茶葉の生産を通じて、うおがし銘茶を支えるお茶農家のひとつが、静岡県の菊川の契約農家さんです。
今回は、菊川の契約農家の土井宏通さんと、石橋章子さんに、
茶葉の育成や、荒茶づくりのこだわりについて、詳しくお話を聞きました・・・
◎(二重丸)は、締切日より1週間以内に作ります。
静岡工場からのできたて直送便は◎(二重丸)が目印です。
ぬくもり感じる焙煎香・・・
今では皆が知っている「深蒸し茶」
「深蒸し茶」の生みの親である 山本平三郎は、牧之原南部・相良地区の葉肉の厚い茶葉を...
日本茶はワイン造りにとても似ています...